2006年07月19日

閑話 〜ひまわりの丘公園〜

 今朝は、物凄い雨音で目が覚めました。兵庫県は、阪神地区(神戸市
はココ)以外は大雨洪水警報が出ていました。普段は、少々の雨でも
我が家の車庫までかさをさすことはないのですが、さすがに今日は
玄関から車庫までの数メートルに傘をさしました。側溝は、物凄い
勢いで水が流れていました。

 視界が悪いので、ワイパーを最速にして車巾灯もつけて出発。
国道175号線で神出町の老の口の交差点を過ぎて、ひまわり畑を
横目で見ながら走っていると、ちょっと渋滞気味。三木市との境の
手前、新しく出来たコンビニの前附近で道路が冠水していました。
大きなトラックが走ると、冠水した一帯が波立って、軽自動車で
入っていくのはちょっと勇気が必要でした。でもタイヤの浸水状態を
見ると2〜30cm程度の水深なので、ゆっくり冠水部を走行。
対向車や前後の車の走行でかなり波立つので、軽だとちょっと
不安定感がありました。

 結局警報が出ているので授業は休講。今日は夕方までリポートの
作成に徹していました。

 帰り道、小野のひまわりの丘公園を横目で見ると結構開花して
います。急遽農道に入り込んでひまわり畑まで。

0719_1.jpg

 ひまわり畑の中は、かなりぬかるんでいました。でも雨があがって
数時間以上経過していたので、注意深く畑の奥まで…

0719_2.jpg

 今咲いているのは、ミニひまわりに近い小ぶりの花でした。

0719_4.jpg

 日の光に照らされると花が輝くのですが、今日は写真が撮れた
だけでもラッキーだと思って、どんよりした曇り空を背景に何枚か
写真を撮りました。

0719_5.jpg

 南光町のひまわり畑、今週末か、来週末には万難を排して行きたいと
思っています。多少雨が降っていても…
http://itsumi.net/photo/himawari.html
ちょっと古いですが4年前の写真です。毎年撮影には行っているのですが、
ホームページのまとめているのは4年前まで遡らないと駄目でした。


http://www.town.sayo.lg.jp/
佐用町のホームページを見るとメイン会場は満開のようです。



posted by student at 20:18| 日記